蛇口から水がポタポタ出る原因は?水漏れパッキンを自分で交換修理する方法や直し方

毎日使う水道の蛇口ですが、
お風呂や台所で、しっかりと水栓を
しめたにも関わらず、蛇口の先から
ポタポタと水が滴るように出てくる
ことは
ありませんか?

今回はその原因と素人でも簡単にできる
直し方いついて解説していきます。

スポンサードリンク

水道の蛇口から水がポタポタと落ちてくる原因


出典:https://0120656889.net/jyaguti/jyaguti9/

水道の蛇口をしっかりとしめたにも関わらず
水がポタポタと落ちてくる原因の大半は、
水栓カランの中にあるケレップ(パッキン)の
ゴムが経年劣化によりすり減って、水道の水を
抑制する力が失われたことによる水漏れ
であることが
ほとんどです。

ケレップはこんなものです。

通常カランを閉めるという作業は、
それにより、水栓カランの中にある
ケレッブを水栓の中で押し付けるように
ゴムパッキンがギュッと水道管に蓋をするような
形で、水を食い止めることになるのですが、
水がなかなか止まらな場合は、
ついついさらに強く蛇口を閉めようと
思いますよね。

けれども実は、水栓カランを締めれば締めるほど
中でさらにケレップ(パッキン)が
すり減る
ので、実は悪循環なんですね。

締めれば締めるほど、水漏れが酷くなる
という構図です。

ですからこういう時は、水栓カランの中の
ケレップを交換することがもっとも効果的な
水漏れ防止対策になります。

と言っても、職人さんでもない
一般人にとって、ケレップをどのように
交換したらいいのかなんて全然わかりませんよね。

でも知ってました?
実はパッキンの交換ってものすごく簡単なんですよ!

誰でもできます!

ですから、今回はだれでもできる自分でケレップ(パッキン)
を交換する方法を教えちゃいます!

水漏れパッキンを交換修理するのに必要なもの

まず、ケレップ(パッキン)を調達します。
ケレップとはこういったものです。

ホームセンターなどに行けば、数百円で
どこにでも売っています。

ケレップもそうなのですが、
ここで、道具も含めて、
必要なものを下に紹介します。

  1. モンキレンチかもしくはアンギラ
  2. ケレップ
  3. 三角パッキン
  4. ドライバー
  5. 小さいマイナスドライバー

以上になります。

1.モンキーレンチ

通称モンキと呼ばれるモンキレンチは
こういったものです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スイスツール(switz tool) ラチェットモンキー RM-250
価格:3648円(税込、送料無料) (2018/9/20時点)

楽天で購入

大きさはどんなものでもオーケーです。
要はカランの取っ手を外した後に
水栓の栓を取り外す際にあれば便利
という代物です。

なければ、ペンチなどでも代用できますが、
やりにくいですし、ナットの部分が
傷つく場合があります。

そのほかに水栓修理で非常に役立つ
アンギラ(プライヤ)もあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

水栓プライヤII【TOP-MP-250WII】【TOP工業 日本製】【RCP】
価格:3274円(税込、送料別) (2018/9/20時点)

楽天で購入

2.ケレップ(パッキン)

先ほども紹介しましたが、
これですね。

どこにでも売っていますし、
一般家庭で使われるケレップは
大きさはどれもだいたい同じ
ですから、
迷うことはないでしょう。

どうしてもわからない場合は
給水用パイプ(13A)の
水栓カランのケレップ
をください。」
とお店の方に聞けばいいでしょう。

3.三角パッキン

実は以外にこの三角パッキン
が磨耗してしまうことによる
水栓カランが閉まりにくくなっている
という現象もあります。

例えば、蛇口の先から
水がポタポタと落ちなくても、
カランの回す根元あたりから
水が滴るように流れ出てくる
場合はこの三角パッキンが
原因であることが多い
ですので、
中のケレップが古いということは
この三角パッキンも古くなっている
可能性が大きいので、この際
一緒に買っておきましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TOTO三角パッキン THY91739
価格:251円(税込、送料別) (2018/9/20時点)

楽天で購入

これも非常に安く
何百円も出せばケレップと同じ
場所ですぐに買うことができます。

4.ドライバーや小さいマイナスドライバー

ドライバーは、最初にカランの先っちょを
取り外す際に必要になるからですね。

水栓の先のカランは、
ネジで固定されていますので、
それをドライバーで外す
必要があります。

よく見ると水栓のカランの上部には
水は青(水色)、
お湯は赤色の小さいキャップ
のような蓋がはめられている
と思います。

実はそれがキャップのようなものに
なっており、それを外すと
ネジでカランが固定されているのが
わかると思います。

そのカップを外す時に、
小さいマイナスドライバは
役立つんですよね。

でも別にそれが必ずしもなくても、
何か代用できる細いピンや棒でも
キャップは取り外せますので、
そこは臨機応変に対応しましょう。

そして、カランを外すためには
ドライバーが必要になりますので、
用意しておきましょう。

蛇口ポタポタ水漏れの修理に
必要な道具は以上です。

では早速修理の手順をおしらせしますので
一緒に進めていきましょう!

スポンサードリンク

水漏れ修理の手順と方法

一般人が水漏れを恐る一番の
理由が、水が吹きでないかな?
という心配だと思います。

いかに正しい順番をおしらせします
ので安心してください。

  1. 水道の止水栓を締める
  2. カランを取り外す
  3. ナットを取り外す
  4. ケレップ(パッキン)を取り外して交換する
  5. ナットを締め直す
  6. カランを取り付ける
  7. 止水栓を開ける

ざっと手順としては
以上になります。

項目であげるとなんとなく
することが多いようですが、
簡単です。

1.水道の止水栓を締める

まずこれをしなければ水が
吹き出てしまい、めちゃあせりますから
しっかりと止水することを忘れないように
しましょう。

水道の水の元栓を止める方法は
主に二つあります。

キッチンなら流しの下に、
洗面所なら、洗面台の下に
収納扉を開けると、下に
水道管が見えると思いますが
そのお水とお湯の両方(念のため)
を右に回してしっかりとしめます。

この際に、長年触っていない場合
止水栓がかなり硬くなっている
場合もありますが、力をいれて
しっかりと止水栓が回ることを
確認し締め上げてください。

収納の下に止水栓がない場合は、
家の外の地面かメーターボックス
がある機械室(マンションなどはドアの
すぐ横の収納扉のような場所の下部)にある
水道メーターの止水栓をしめます。

それができれば、まず
しっかりと水が止まっていることを
確認するために、水を出して
みましょう。

それで水が出てこないようであれば
大丈夫です。

2.カランを取り外す

まず先ほどお伝えした要領で
水道カランの蓋(キャップ)
をほじくるようにして取り外します。

そうするとプラスのネジで
カランが固定されているのが
見えますので、

それをドライバーで緩めて
水道のカラン(グリップの部分)を
取り外してください。

硬くなっている場合もありますが、
しっかりと真上に引っ張れば
ちゃんと取り外せます

3.ナットを取り外す

水道のカラン(グリップ)
を外すと、ナットでしめられた
突起部(スピンドル)が出てきます。

そのナットをモンキーレンチで
緩めると中の部品を取り出すことが
できます。

中の部品(スピンドル)にケレップが
はめ込まれたような形で
セットされていますので、
両方取りましょう。

尚、この時に
ナットの中にはめられている
三角パッキンも一緒に
取り出しましょう。

4.ケレップ(パッキン)を取り外して交換する

中のケレップを取り外すことが
できたらそれを新しいものと
交換してもう一度
はめ直しましょう。

あとは、
5.ナットを締め直す
6.カランを取り付ける
7.止水栓を開ける

の手順を、取り外した時と
同じ要領で、はめ直せば
水漏れ修理は完了です。

スポンサードリンク

水道修理で気をつけておくべきことは?

どうでしょうか?

やって見ると案外簡単でしょ?
このように教えてもらいながらやれば
誰でもできるんですよね。

これであなたも簡単な水道修理なら
これから一人でできちゃいます!

おめでとうございます。ぱちぱちぱち!

ただいくつかの注意点だけおさらいしておきますね。
順序を間違えてはいけない事なども
ありますので。

1.止水栓をまず必ず止めてから作業を行う
2.古いパッキンは黒いゴムの汚れが着くので注意
3.作業が完了していない時に止水栓を緩めない
4.水を止めてから再度水を出すときは音がするかもしれないけど慌てずに

などでしょうか。
4の音がするというのは、
水道管の中にくうきが入るため、
水を再度出す時に配管の中の空気が押し出される時に
ゴボゴボと音を立てるだけなので、
以上ではないです。

しばらくすれば、普通に水が出るように
なりますので慌てずに対処してください。

まとめ

ということで、自宅で自分でもできる
基本的な水漏れ修理の方法をお伝えしました。

どうしてもわからない場合はこちらを参照ください。

何かのお役に立てれば幸いです。

最後まで読んでくださり
ありがとうございました。

スポンサードリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする