成人式が雨や雪!?振袖を汚さない方法や雨天防寒対策!足元(草履)が気になる!

こんにちはtakuです。
2018年成人を迎える全国の
若い方々またご家族の皆様
おめでとうございますっ。

成人式の日、天気予報はあいにくの
しかも大荒れ(?)ということで、
僕の周りでもすでに 振袖が汚れないか
心配!
という当事者の声や親の声が
届いています。

当日ひょっとすると困っている方々も
おられるかもしれないので、少しでも
役に立てればと思い、 振袖の雨や防寒対策
について記事にしました。

スポンサードリンク

振袖に関する心配事

ネットを検索すると、やはり僕や僕の
周りの人が感じたように、雨の日に振袖を
濡らさないようにするためには
どうしたらいいのか、 汚さないためには
どうすればいいのかを心配している人が
たくさんいるようでした。

振袖って滅多に着ないので、大体の人が、
レンタルだと思います。もちろんお店で
借りるので、ある程度の保険(保証)が
あるでしょうから、濡れたり汚れたりしても
大丈夫と思っている人もいるかもしれません。

でもたまに、知り合いの家庭から、親戚から
借りているといった女の子もいるのでは?

そんな時、当日雨の時振袖を
汚してしまうんじゃないかと
気が気でない方もいるのではないでしょうか。

以下は、結婚式のケースですが、
こんな書き込みがありました。

知り合いから振袖を借りること
になったようですが、
非常に悩んでいるようです。

今週末は、雨です。台風が近づいているので強雨になるかもしれません。
「雨の予報が出ています。大切な振袖を汚すといけないので、自分達で用意します」と声掛けしたのですが、「気にせずに着てください」と返事がありました。
しかし、 大切な振袖に万が一があったら……と、私は心配で仕方がありません。「気にしないで」と言っても、大切な振袖を汚されたら気分を害すと思うのです。 振袖の雨対策について、アドバイスをお願いします・・。

引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

さあ、どうしましょう!!
急いでいる方もいるかもしれないので、
まず要点だけ下にあげます。
必要な部分だけ、目で追って
必要な情報をゲットして当日
役立ててみてください。

振袖を汚さない方法

大きな傘用意
振袖への工夫(細工)
草履を守るグッズ
そもそも草履でないといけないの?
移動手段

大きな傘用意

これは、基本です。
女の子だと、この寒い成人式の日に
必ず着物の上から首元に白いファーを
巻くとおもいます。

ふわふわして暖かいからとても重宝します。
でも、大きいだけに、小さい傘では
なかなか覆い隠せないのも確か。

せっかく暖かい毛並みの細かい
ファーが雨で濡れてしまっては、
寒くて冷たくて、 逆効果です。

それを防ぐ一番の方法は
きな傘を用意するということ
でしょう。

ゴルフ用の傘が最適だそうです。

え、それおっさん用じゃん。

と思われるかもしれませんが、
許せる範囲のデザインがあれば
の話です。^ – ^

家に大きめのかわいい(おしゃれ)傘
がない人は、コンビニに行くと普通に
ビニール傘が売っていますので、
誰かに 速攻で買ってきてもらうのも手です。

ただ雨天時はみんな同じことを考えるので、
早めに買いに行った方が良いでしょう。

可能なら 80cm〜120cmの傘
好ましいでしょう。

成人式ですから、「でかっ」と突っ込まれる
くらいのサイズの傘でも、
多めに見てもらえるでしょう。

振袖への工夫(細工)

僕は男性で振袖についての知識は
ゼロですが、調べまくりました。:-)

振袖を汚さない方法で、具体的に
振袖にこのような細工を施せば
汚さずにすみますよ。

というのを
詳しく解説してくだっさっている
方がおられましたので、
そこから抜粋させていただきます。

まず、襦袢(じゅばん)✳︎和服の下に着る肌着✳︎ の下に楊柳(ようりゅう)✳︎波打つような細かなシワ(シボ)が入った生地✳︎ など軽い素材でできたステテコを履きます。襦袢は いつもより短めに着つけます。裾を濡らさないため。もし心配なら、裾を汚さないように、 薄いポリやナイロンなどの化繊でできた布(真っ白の幅広リボンでもいい。色ものは色が落ちるのでX)を、細長く切って、お借りした襦袢の裾をくるみ、大きな縫い目で簡単に縫っておくといいです(裾よけ)。びしょ濡れにでもならない限り、大丈夫です。着物や襦袢の裾は、車の乗り降りや階段などで非常に汚れやすいのです。ちょっとした汚れでも、 しみ抜きに出すと数千円はします。

引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

調べたところこれがベストアンサーですね。
個人的には振袖の裾を白の布でくるむの見た目
どうなの?大丈夫?とおもうのですが、
ほんの数センチならそれほど気にならない
のではないかと思いますね。

あと、

白足袋の替え
透けないコート

を持っていくのも一つの手です。
白足袋が濡れた時に履き替えれるように
替えを持っていくと良いのですが、
着物で足袋を履き替えるのは大変
だそうですので、トイレで座って
履き替えるのが良いそうです。

あと、透けないコートに関してはこちら ↓

なぜ透けないコートかというと、振袖と襦袢(じゅばん)の裾をまくりあげて、濡れないようにするため。着付けが終わって美容院を出る時、着物の裾をまくりあげ、ついで襦袢(じゅばん)の裾も同じように裾がを帯の上まで来るようにして折りあげ、帯締めよりも上の位置で腰ひもで固定します。お袖はくるくる巻いて、コートの袖にいれ、コートを羽織ります。コートの下、下半身はステテコ一枚。帰りも同様。

恰好を気にして、透けてる振袖コートなんて着て暴風雨にでもなろうものなら大変。 透けないコート+裾からげスタイル、が一番です。昔の人はよくやってたんですよ。会場のトイレまでこのスタイル。トイレに着いたところで、コートの水をタオルで拭き、コートを静かに脱ぎ、腰紐をはずして、裾を元に戻します。もしコートを預かってもらえるなら、式&披露宴の間干しておいてもらうw。

引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

確かにおしゃれな振袖用のコートも
いくつかあったのですが、
当日対応では購入するのは不可能ですね。

昔の人がそうしていたからといって
今もその方法が有効なのかどうかは
個人的には疑問ですが、

今あるものの中で、上記の 参考に
できる部分をピックアップ
して
活用もしくは 応用してみてください。

スポンサードリンク

草履を守るグッズ

いろいろ調べて見ましたが、
雨の日の草履でこんな便利グッズ
が紹介されていました。


出典:http://www.bbth.co.jp/kisste/

雨用草履!
ほー。確かに便利そうですね。
こんなのあるんですね。
これって、女性ならスタンダード
アイテムなのでしょうか。

そのほかにも、 撥水性のある足袋
なんかも紹介されていますね。


出典:http://www.bbth.co.jp/kisste/

確かに雨用草履も撥水性の足袋も便利
なのですが、当日対応ではゲットできないので
急ぎの場合は、困ってしまいますね。
また、デザイン的にも あまり好きではない
という方もいるかもしれません。

その場合はこんな手もあります。

そもそも草履でないといけないの?


        taku

意外に草履ではなく、 ブーツを履いても
トータルコーディネートとしてはオッケー
な場合もあるようですね!

和洋折衷、服装や和装で足元は
洋風などを 組み合わせることで、
かなりオシャレに着こなせますよ。


出典:https://kimonosekai.com/

草履カバーがデザイン的に嫌いとか、
雨の日の足袋が濡れる煩わしさ、
履き替える面倒さを考えれば、
ブーツにするとかなり楽なのでは
ないでしょうか。

あくまで男子目線ですが、
ブーツ振袖女子、
めっちゃかわいいです!
おしゃれ!

雨用の草履がない!と困っている
女の子は、黒や茶色のブーツなら
家にあるのではないでしょうか?

雨の成人式ですから、多少の奇抜に
思えるような足元ファッションでも
大丈夫でしょう!

移動手段

これはもう、極論です。
会場まで 車で送ってもらう
これ最高です。笑

雨対策、車に勝るものはありません。
お父さんは娘さんの記念すべき日に
アッシーになることは喜んで引き受けて
くださるでしょう!むしろ心で泣くほど(?)
喜んでいるはず!笑

こんな時くらいお父さん使ってもいいですよ!
それだけで親孝行です。笑
僕は0歳の娘がいますが、
すでにそう思いますから。:-)

スポンサードリンク

防寒対策

防寒対策に関しては、寒い地域に住んでいる
方の方がよっぽど知識があると
思うのですが、

基本、外がどれほど寒くても、
寒ければ寒いほど室内との 温度差は
大きくなる
わけで、温度調節が
難しくなります。

さらに、振袖などの着物は
重ねて着る服装なので、
基本的に 中に着込むのはNGです。

暑くなった時の調整が
できなくなるからです。

防寒対策をするなら、振袖の場合、
中に着込むのではなく、 脱着可能
上に羽織る系のものが最善ですね。

ファーとか、
コートとか、
ストール

などです。それでも寒いなら、
最終手段は、 カイロです。

足元のことも考えると、やはり
個人的には 「ブーツ」がおすすめですね!

takuの一言

こうして記事を書いている間に、
外では雨が降ってきました。

今日成人を迎えるみなさんは
雨の日の移動は大変でしょうけど
一生に一回のこの晴れ舞台、
素晴らしい一日にしてくださいね!

個人的には、全国のどこかの
猛者が壇上で暴れないことを願います。

こんにちはtakuです。 毎年、クリスマスが終われば、 あっという間に新年がやってきます。 年越しは、家のこたつに 入りながらみかんを食べながら 紅白や駅伝を見ながらのんびり...

西宮市の今村市長が成人式で
どんな挨拶をするのかも
個人的には注目しています。笑

ということで、少しでも役に立てれば
と思い記事を書かせていただきました。

最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
いってらっしゃい!

スポンサードリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする